Kazuhiro Musashi
Opinions are my own. kazu634
published on 2022-12-04 included in category 雑記 リアル飲み会とオンライン飲み会を組み合わせた「ハイブリッド飲み会」を開催してみたので、どのようにして実施したかをメモとして残しておきます。
会場の準備計画段階で大事なことは、会場の準備です。飲み屋さんで、以下の条件を満たす場所を探す必要があります:
それなりに大きい個室 みんなで眺めるディスプレイが備え付け Wifiが使えること 2022年12月現在、どうやらこの部分が一番難しいみたいです。東京で見つけたお店が、肉ビストロ灯 @ 西武新宿でした。
このお店は8名程度のキャパシティーで、大きなディスプレイもあります。HDMIで接続できます。今回は個々で実施することにしました。
場所はこちらになります: 大事なことなので繰り返します:
ポイント 計画段階で大事なことは、会場の準備です。飲み屋さんで、以下の条件を満たす場所を探す必要があります:
それなりに大きい個室 みんなで眺めるディスプレイが備え付け Wifiが使えること オンライン飲み会の開催手段オンライン飲み会の開催手段ですが、現時点で一番わかりやすいのはFacebook Messangerでルームを作って、リンクを知っている人にすべて参加を許すことだったはずでした。この方法だとFacebookのIDがない人でも参加できるはずだったのですが、なぜか参加できない人がいらっしゃいました。。
当日慌てて下した決断はZoomに切り替えることでした。Zoomであれば、大抵の方は扱ったことがあるため、なんとか当日の切り替えにも耐えられたのでした。
Zoomに関しては、40分で切断されるという点を押さえ、切断される前にきちんとアナウンスするということがポイントになります。
ポイント なんだかんだ行って、Zoomにみんな慣れている Zoomは40分で切れるから、そこだけ注意して進行する 用意した機材やっていることは単純で、PC経由でZoom接続して、配信をするということでした。
ただ、宴会の様子を配信し、また音声を拾い、リモート先の方の音声を伝える必要があるので、必要な機材を備える必要が出てくるというわけです。
利用した機材は以下になります:
ウェブカメラカメラの画質を優先して、所有しているデジタル一眼 (Sony a6400) を三脚に乗せて、会場の様子を配信することにしました。
Sony a6400はHDMIでアウトプットできるので、それをウェブカメラにするガジェットを間につなげてあげます。
振り返りとしては
ポイント 会場が手狭な場合は、広角レンズじゃないと参加者全員が映らないですので、事前に会場の下見をしたほうがいいです。 となります。機材はこちらになります:
ソニー/APS-C/ミラーレス一眼カメラ / α6400 / ボディ(レンズなし) / ブラック/ILCE-6400 Bposted with カエレバAmazon.co.jpで詳細を見る Amazonベーシック HDMIケーブル 1.8m (タイプAオス - マイクロタイプDオス) ハイスピードposted with カエレバAmazon.co.jpで詳細を見る 最新型 放熱 HDMI キャプチャーボード Switch USB&Type C (2-in-1) 1080P 60FPS ビデオキャプチャー フルHD ゲームキャプチャー ゲーム実況生配信/ライブ会議/ライブビデオ配信/ 録画 Switch PS4 PS5 Xbox OBS/Potplayer/XSplit適用 Linux Mac/Windows 電源不要
kazu634
published on 2022-11-27 included in category 雑記 2022年のふるさと納税で寄付したものをまとめるよ。
納税したものだよ寄付したのはこちらです。
象印 スチーム式加湿器 EE−RR50−WA ホワイトきちんとした加湿器が欲しくて、こちらにしました。きちんと沸騰させているから、色々と安心です。
【ふるさと納税】【30日以内発送】 象印 スチーム式加湿器 EE−RR50−WA ホワイト | zojirushi ぞうじるし 家電 生活家電 電化製品 加湿器 加湿 かしつき スチーム式 スチーム 蒸気 湿度モニター フィルター不要 乾燥 安心 チャイルドロック 大阪 大東市 返礼品
価格:55000円(税込、送料無料) (2022/11/27時点)
楽天で購入
ウクライナへの募金寄付して、ウクライナへの募金もできるので、一石二鳥です。
【ふるさと納税】ウクライナ人道危機救援(返礼品はありません)
価格:2000円(税込、送料無料) (2022/11/27時点)
楽天で購入
仙台市のホテルで使える楽天トラベルのクーポン帰省のたびに仙台に一泊してPCR検査の結果を待つのだから、トラベルクーポンに寄付すればいいことに気づいたのでした。
【ふるさと納税】宮城県仙台市の対象施設で使える 楽天トラベルクーポン 寄付額30,000円 (クーポン 9,000円分) 【高級宿・宿泊券・旅行】
価格:30000円(税込、送料無料) (2022/11/27時点)
楽天で購入
kazu634
published on 2022-11-07 included in category 旅行 日本にいるときのルーチンとして、11月は淀川マラソンに参加することにしていました。というわけで、11/3〜6と大阪に滞在していましたので、巡ったところのメモを書いておきます。
大阪ランニング川沿いの道を大阪城まで走るのが有名なコースらしいので、そのコースを走ってきました。
ホテルからまずは川沿いを目指し、こんな風景でした:
大阪城はこんな感じでした:
大阪城からホテルへの帰り道には、こんなのを見つけました。カタツムリみたいです:
全体の行程はこのような感じです:
大阪天満宮〜天神橋筋商店街夜は大阪天満宮〜天神橋筋商店街へ向かいました。辿り着くのがやや遅かったらしく、大阪天満宮は閉まっていたのでした。。こちらは目の前にあった、落語の寄席会場みたいです:
参道ということです:
商店街はこんな感じの雰囲気でした:
天神橋駅付近はこんな感じでした:
京都サイクリング京都に行き、天龍寺・竹林の小径と南禅寺に行きました。場所が完全に正反対の場所だったので、大変でした。。
天龍寺竹林の小径は天龍寺と隣り合っているので、まずは天龍寺から行きました。紅葉し始めなので、もう少ししたらいい時期なんでしょうね。
天龍寺は嵐山にあるので、お約束のここから:
ここだけ切り取ると、紅葉してますねー
庭園の中に入って行きました:
竹林の小径竹林の小径は人多すぎで、早朝に向かうべき観光地なんだなとの思いを強くしたのでした:
人が写っていないアングルからの写真はこちらです:
南禅寺南禅寺にも行って参りました。こちらも紅葉はこれからでした。
こういうアーチ型の建造物が有名みたいです:
お地蔵様もいました:
大阪中心部夜景を撮りましたよ:
淀川マラソンハーフの部にエントリーして、走ってきました!
久しぶりに長い距離を走りきったので満足です。高橋尚子さんにも応援してもらえたよ。
kazu634
published on 2022-10-16 included in category 旅行 コロナが依然として世間を賑わせていますが、お仕事でロサンゼルスに出張して参りました。ロサンゼルスを見て参りましたので、その時の写真などになります。
ロサンゼルスの街並みロサンゼルスの街並みを見ていきますよ。
ホテル周辺滞在したホテルは、JW Marriott Los Angeles L.A. Liveでした。この付近はダウンタウンという位置づけで、人が集まるエリアのようでした。
近くのスタジアム(Crypto.com Arena)は、NBAのホームだったらしく、夜は人がたくさん入っていました:
場所はこのあたりです:
ハリウッド周辺ハリウッド周辺です。マイケル・ジャクソンです!
有名な Walk of Fame の通り沿いはこんな感じでした:
Walk of Fameはこちらになります:
ビバリーヒルズ周辺ビバリーヒルズは名前だけ聞いたことありますよねー。全米有数の高級住宅街だそうです。とりあえず行った証拠写真です。
Hollywoodも見えるよ:
ダウンタウンを散策時間ができたタイミングでダウンタウンを散策しました。
壁の落書き。“Kiss means: Keep it simple stupid.“がありました。これは意図的にこのままにしているんでしょうね。
ブロードウェイだそうですー
ここはダウンタウンの Apple Store です。元は劇場だった場所を Apple Store にしていたようです。すごくおしゃれでした。
アップルストアの場所はこちらです:
kazu634
published on 2022-10-10 included in category 旅行 2022/10/2〜10/8まで日本を出国し、ロサンゼルスで過ごしていました。コロナを経て、久しぶりに海外出張をして、役に立ったことやtipsをまとめておきます。
ahamoでローミングを気にせず海外旅行でいつも考えるのは、携帯電話のSIMをどうするか。いつもは現地のSIMカードを利用するのですが、ahamoを利用できることに気づきました。
ahamoは格安SIMで有名ですが、実は海外利用が20GBまで無料です。「海外で利用することはできますか? | よくあるご質問 | ahamo」に詳細が書かれています:
電話番号はいつものままで、海外200以上の国・地域で電話をかけたり、ショートメッセージサービス(SMS)を送信することができます。 また、海外82の国々・地域で20GBの月間データ容量のデータ通信が追加料金なくご利用いただけます。 ※ahamo大盛りオプション契約の場合も海外データローミングは合計利用可能データ量(100GB)のうち20GBまでです。ただし、システムの影響により20GBを超えても通常速度で利用可能な場合があります。
※海外では電話を受ける場合も着信料が発生するのでご注意ください。
実際に2022/10/2〜10/8の期間のデータ通信量を確認したのですが、国内・国外でトータル20GBというカウントの仕方をしているようでした:
日本に帰国して以来、ahamoを契約していたのですが、はじめて役に立つ時が来ました!
Wiseを利用してプライベートのお支払いをお得にシンガポールやタイにいる時から、Wiseのサービスを海外送金用に利用していましたが、物理的なデビットカードを発行できるようになっていました。今回この仕組みを利用して、Wiseに日本円とシンガポールドルを送金して、アメリカで買い物の際に利用してみました。
Wiseというのは、レートのいい通貨両替サービス・送金サービスと思っていただければいいかと思います。
最初はレートのいい通貨でお支払いWiseに送金した日本円とシンガポールドルでは、シンガポールドルの方がレートが良かったようで、自動的にシンガポールドルを優先して両替し、決済できました。下の決済情報を見てください:
こちらは、ガイドさん付きのツアーを数人分申し込んでみた時の決済情報で、合計251.22 USD支払いました。この画像のConversion detailsの部分を見ると、シンガポールドルでお支払いをしていて、361.20 SGDがWiseの口座から引き落とされています。2022/10/4のSGD -> USDの為替レートは0.7028で、Wise経由のレートが0.698788なので、優秀なレートで両替できているように見えます。
レートのいい通貨がなくなったら、残高のある通貨に切り替えて決済レートのいいシンガポールドルの残高が無くなったら、自動的に日本円で足りない分を補填してくれます。これはこれで使える感じです。下の決済情報を見てください:
こちらはロサンゼルスのアップルストアでairpods pro 2nd genを買った時ですかね。合計で272.66 USDを支払いました。この画像のConversion detailsの部分を見ると、シンガポールドル・日本円でお支払いをしていて、360.60 SGDと3,249 JPYがWiseの口座から引き落とされています。2022/10/8のSGD -> USDの為替レートは0.6977、JPY -> USDの為替レートは0.0069なので、計算するといい感じになっている…はず。
ちなみに、単純にドルから日本円に置き換えたら、日本で電気屋さんとかでポイント貯めて買った方がお得だったかもしれないことに後から気づいてしまいました。。
残高がある通貨が一つだけのときは、その通貨を使って決済するWiseに残高がある通貨が一つだけのときは、その通貨を使って決済をします。日本円だけが残っている状態で利用すると、日本円で決済をしてくれます。下の決済情報を見てください:
これはホテルのカフェでカフェラテとサンドイッチを頼んだ時のものです。合計で23.0 USDを支払いました (支払った当初は19.27 USDを支払ったのですが、チップで23.0 USDに金額アップしました)。この画像のCOnversion detailsの部分を見ると、日本円でお支払いをしていて、3,367 JPYがWiseの口座から引き落とされています。2022/10/8のJPY -> USDの為替レートは0.0069で、Wise経由のレートが0.00687726なので、いい感じのレートになっていることがわかります。
振り返ると、日本円で3,000円超で、カフェラテとサンドイッチなわけで、さすがにアメリカのインフレを痛感します。。
iOSの「接触通知」を有効にしておく海外では「接触通知」の仕組みが稼働していました(少なくとも私が訪れたカリフォルニアでは現役でした)。この仕組みを海外からの旅行客が利用するには、下の「Availability Alerts」を有効にする必要があります。
そうすると、アメリカでデータ通信ができるようになると、「接触通知をカリフォルニアに変更しますか?」といった内容のダイアログが表示されました。変更を承諾すると、カリフォルニアに切り替わったようでした。
設定箇所は、Settings > Exposure Notification > Availability Alertsをオンです。
[Settings]画面
[Exposure Notifications]画面
まとめと後日談注意点としては、日本に戻ったときに元に戻してくれはしないようなので、自分で日本に戻す必要があることです。日本だと、「接触通知」使わなくなったはずなので、あまり意味がないかもしれませんが。。
ちなみに、「接触通知」はうまく動作していたみたいで、こんなふうに通知を受けて、PCR検査を受けてきました。無事陰性でございました:
まとめこういうことを事前に知っておくとよかったなという事をまとめてみました。
「TVerの新着番組をRSSで見る 」を参考に粛々とcurl
で動作するか試してみました。これを利用すると、公開されている番組を1000件取得するみたいです。基本的には公開されていない方法のようなので、これを使ってマッシュアップサイトを作ったりするのはNGに見えます。。